【目的】
日本トンボ学会は、1957年に世界で最も早く発足したトンボ類の研究団体です。日本トンボ学会は、トンボ学の発展とトンボ研究者及び愛好者の交流を目的に活動を進めていきます。
【活動】
日本トンボ学会では、学会誌TOMBOを年1回年、連絡誌Pteroboscaを年2回発行しており、全会員に配布しています。
大会は、各地持ち回りで年1回開催し、総会及び研究発表、一般参加できる公開シンポジウムなどを行っています。
また、編集委員会、自然保護委員会、和名検討委員会を設置しており、学会誌・連絡誌の編集・発行、希少トンボの調査・情報発信、適正和名の検討などを行っています。